萌えた | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

今朝のベランダ寒暖計の最低は3,7度。
時々晴れの予報だったくせに晴れたのは1度きり(爆)
昼過ぎから雨が降り出した東京の隅っこです。

鳥トピックス:
 双眼鏡&カメラマンの慣れてる方とご一緒すると鳥探しが楽ーーー!!
 地元にやってくるカメラマンは双眼鏡無しの人も多いし
 「おい、○○を探して来い!」と上から目線の人もいたりでくたびれるのです。

 今日は楽しい鳥見でした。
 ご一緒できて幸せでした、ありがとうございました。

 ホオジロの「源平ツツジ」初確認。昨年1月29日、一昨年1月28日。
 カワラヒワの大きい群れ、シメの群れとアトリ科祭りでしたが
 今になって鳥が増えてくることあるのかなあ?と首傾げ、でした。


写真は12月15日の在庫から。
この日相棒とヘラ様詣でにGO。
折しも強風&激寒さで鳥おらんがねーーーーで
しかも私犬の糞を踏んじゃって相棒にぼこぼこにされながらの鳥見でした。

前回観察できなかったシロチドリが
ゼンマイ巻いたみたいな動きでチョコチョコチョコチョコ。

shiroc_140131_01

(かーわーーいーーーー)
大量に浜辺とかで眺めていたらそのまんま萌え尽きるんじゃないかという
可愛さでした。

そしてヘラっち。

hera_140131_01

(相変わらず人相悪いねー)

やってきてから大分経つのに
冬鳥が少なかったせいかカメラマン一杯でした。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
犬の糞をクヌギの葉っぱに埋めていくのはやめてケロ。