乾燥注意報がついに出た東京の隅っこです。
今朝のベランダ最低気温3.7度。
鳥トピックス:
私はア○スイと相性が悪いのか…
樹上に出てきた!!と思ったらシメさんに追い払われて再び藪の中に。
鳥見スタイル上ずっと待ってることは出来ないので
後は運次第かなあ…
さて11月22日は「いい夫婦の日」らしいですが
私にとってはカワセミ記念日です。
数年前の11月22日。
私生まれて初めてカワセミを撮りました。
鳥見を初めて1ヶ月目。
河原に生えていた萩の枝に止まったカワセミはとても綺麗でした。
直近のカワセミ在庫より。

(どーん!)
目の前に止まられると…動けずに凍りますw
世代交代は進んでいますが
オナガよりも遭遇確率よっぽど高い鳥ですが
それでも居ると撮ってしまいます。
ずっと観察ポイントの川や池に居てほしいと願っています。
10数年前は川が泡立ってるようなそんな場所でしたから。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
あの日カワセミに会わなければずっと写真を撮ろうなんて思わなかったと思います。
ちなみに私の鳥見きっかけ鳥は庭のバケツで水浴びしていたジョビ子w