7月突入前に | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

頭痛の土曜日、やること一杯の日曜日と
週末になると週末なりにバタバタしていた私です。

まとめると宣言していたのでこれから2回ほど
ツバメのことを書こうと思います。

鳥の写真を撮っていると時々
鳥と自分の距離を把握したくなります。
解らなくなるというより計りなおしたくなる感じ。

鉄道駅のツバメの巣ウォッチング」こちらをお手伝いしてみることにしました。

少し違う視点から観察できるかもしれないと思ったので。

にゃあさんの鳥見ル日記-tubame_130701_01

ただ…まず困ったことがありました。

この調査ツバメの巣の写真を送付することになっていたのですが
営巣写真になる可能性もあるということです。

出来る範囲で注意はしましたが
私の出来る範囲でしかないということ。
専門家ではありませんので
個人のものさしの範疇を出ないということ。

何が正しいのか迷いながらの調査となりました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

参加してみて良かったと思いました。
続きます。