18日目、と28日目のこと | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

じめっとした朝から
猛烈な西風吹く昼となり
何故か夕方など夕焼けが見えていた東京の隅っこです。

訳解りませんです。

鳥トピックス:
 MFに初のカルガモのヒナを11羽確認。
 昨年同じ場所で6月7日でした。
 桑の木の中にヒヨドリのヒナを3羽。
 ヤマモモやビワの実食べて大きくなるのかしら。
 フルーツ育ち♪


空梅雨空梅雨言っていたらどかどかと雨が降るようになって
安否確認を頑張っていますが姿が確認できない鳥が居ます。

在庫より、孵化後18日目。

にゃあさんの鳥見ル日記-kochi_130620_01

(おっきくなりましたー)
5mのコンクリート護岸を飛び降りて河原に下りた3羽。
すくすく大きくなっていました。

にゃあさんの鳥見ル日記-kochi_130620_02

(丸餅!)

先日の大雨の日が孵化後28日。
飛べるか飛べないかギリギリだったはずです。
彼らが居た砂利の河原は濁流に飲まれていました。

無事に飛んで逃げたと思いたいのですが
まだ姿は確認できていません。

定点観測の良いところは変化が解ること。
悪いところは変化が解ってしまうこと。
最近ちょっとしんどいです。
それでもやめないと思いますが。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。