もふもふの居ない6月 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

梅雨入り宣言があったというのに
先週末から良く晴れている東京の隅っこです。

空梅雨だと水不足が心配ですし
降り続けると色々がユウウツですし
ちょうど良いというのが無いのが季節ですが

昨日の鳥トピックス:
 早朝カッコウが鳴きました。
 これを聞くと春の渡りが終わったと感じます。


悩ましい季節の到来です。

そんな中で今年はまだ
カルガモのヒナがMFには1羽もやってきていません。
愛鳥週間のあたりから探し出しますが
MF圏外では噂を2つ確認したっきり。

にゃあさんの鳥見ル日記-karu_130604_01

にゃあさんの鳥見ル日記-karu_130604_02

(何か不具合があるのかい?)

鮎漁が解禁になって川に釣り人が一気に増えました。
川の中を鮎を釣りやすいようにいぢってる集団が
枝を立ててカワセミを撮ってる人をいぢめていたり

ルアーなんか持ってきてる人も居たりしましたが
そんなんで釣る魚おらんがねーーーと突っ込み入れておきます。
(えーと、こっそりw)

そこに生きてる生き物たちのことも
忘れないで欲しいなあ、と思う今日この頃。

おまけのピグ庭:

にゃあさんの鳥見ル日記

話がカオスだったため何を話していたかを忘れましたw

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
皆様のお近くのカルガモヒナはどうですか?