谷津干潟に行った日7(ホーイホーイ) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

相棒の午前様(飲み会ではない)と
暖かくなってから夜中我が家前で騒ぐ若人の騒音と
日の出が早くなって何となく起きちゃう悪い癖で

酷い頭痛で目が覚めた私と
うす曇でも明るい東京の隅っこです。

前記事鳥トピックスで最寄のツミが営巣放棄したことを書きましたが

今朝の鳥トピックス:
 そのツミカップルと思しき方々が何と我が家前の雑木林に
 オナガとセットでやってきています。
 ハシブトガラスもセットで。
 近くで営巣しているムクドリ、ツバメ、ワカケホンセイインコが
 樹上に出てくるたびに盛大にモビングしていて…
 うるさいよ、あなたたち!!


さて谷津の記事もこれと合わせてあと2本。
長々とお付き合いありがとうございます。

たった66kmの移動でゲーゲーになってしまった私は
具合が悪くなって観察センターに戻りました。

センターの窓から鳥を眺めながら
センターのお姉さんにハジロコチドリだろか?と
謎のチドリについて尋ねたり
新しいKOWAのデモ機にハァハァしたりしながら
水分補給して休んでいたら

チュウシャクシギが1羽センター前にやってきました。
保護色過ぎるガラス越し写真ですが
真ん中辺りに居ます。

にゃあさんの鳥見ル日記-chusha_130515_01

(寝るです)
お目目麦になって寝てはるしwww

にゃあさんの鳥見ル日記-chusha_130515_02

沢山の数のチュウシャクシギがホーイホーイ鳴きながら
ここに塒入りするんだよ、と常連さんが教えてくれました。

見てみたいです、ホーイホーイ♪

ご来訪ありがとうございます。