谷津干潟に行った日4(足環くん) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

朝から雨の東京の隅っこです。
それでも溜まった洗濯物と格闘しつつ

明日のハハの日に、と自家製ミートソースを仕込んでおります。
パスタは相棒が打っといてくれたので
明日は1食、手抜きしましょう~(え、そこじゃない?)

記事は谷津シリーズ続きです。
午後になって千葉県の隅っこでも風が強くなってきていました。

センターで遊んでいるのも楽しかったけれど
鳥が遠いので外に出て見ることにしました。
オオソリハシシギの綺麗な赤い羽根も見えていたので
トキメキMAXで現場へGO。

潮が満ち始めて
マンション上空をうろうろしていたハヤブサのせいで
飛び回っていたシギ・チドリも落ち着いて

杭の上にダイゼンが乗っかりました。

にゃあさんの鳥見ル日記-daizen_130511_01

(休息する気、満々!)

にゃあさんの鳥見ル日記-daizen_130511_02

(良く見ると足環がついてるーーーー!!)
実はシギ・チドリの足環くんを見たのは初めてでした。

双眼鏡で書いてあると思われる内容を確認しようと
やっきになっていたのですが
逆光&強風&双眼鏡がヘタレ過ぎ、で見えませんでした。
無念です。

BORG&一脚って選択肢もあったけれど
装備を持って電車で行く気にはなれませんでした。
もっと筋力が必要です。

ご来訪ありがとうございます。
手持ちで2.4kgも結構きついのよ~