東京の反対側の隅っこで | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

朝からどんよりの東京の隅っこです。
外からここ3日ほどツミの声が聞こえてくるようになりました。

コメントのお返事は週明けとなりますが
本日は記事をもう一本書きます。

3月が始まった頃、
あまりに負け続けていた私は
東京の反対側の隅っこまで行く決意をしました。

基本珍鳥情報は入ってきても追いかけません。
ビビリですし現場で疲れきってしまうのです。

電車乗り継ぎで以前体を壊す原因になった超激務の現場を
しかめっつらで通り過ぎて←これが一番行きたくなかった理由かも。

でも現場に着いたらあっという間に見つかりました。
とんでもないフィーバーぶりと聞いていたのに
カメラマンが何と8名。
鳥を追い回すこともなく和気藹々としていました。

はじめましてのノハラツグミ。
ただ遠かったので証拠写真w

にゃあさんの鳥見ル日記-nohara_130331_01

(でかっ)

にゃあさんの鳥見ル日記-nohara_130331_02

(態度もでかっw)

にゃあさんの鳥見ル日記-nohara_130331_03

(左からドバトン、ノハラン、普通のツグミン)
ツグミに追われたり追いかけ返してたり
ドバトンと妙に仲が良かったり
不思議ちゃんはとても綺麗な迷子さんでした。

双眼鏡で20分くらい眺めて退散しました。
本当は川の方にも行ってみたかったのですが
独りでは安全確保が出来そうにないと言う理由でやめました。

今季あまり見ていないカモの仲間やカモメの仲間も
見られたかもと思うと少し悔しかったです。

ご来訪ありがとうございます。
ゆう様色々とありがとうございましたーーーーー感謝です。