雲が多めの朝を迎えた東京の隅っこです。
やっとバリウムショックから解放されそうです。
気持ち悪かった~。
昨日は少しでも検査で緊張して固まった体動かそうと
鳥見に出かけてました。
昨日の鳥:
スズメ、キジバト、オナガ、ヒヨドリ、シジュウカラ、
エナガ、コゲラ、アオゲラ、コジュケイ、ハシブトガラス、
カワセミ、ハシボソガラス、カワウf、セグロセキレイ、猛禽sp、
カルガモ、タシギ、カワラヒワ、ダイサギ、アオサギ、
コサギ
トピックス:
川にダイサギやアオサギが戻ってきてました。
いつもならお彼岸過ぎにMFに戻ってくるタシギがもう居ました。
川原は釣りの人が一杯。
10mごとに居る感じです。
そして隣にちゃっかり鳥。

(お魚をもらいましたよー)
このコサギ。おじさんの顔を覚えているようで
1mくらい近くに寄ってきます。
手からは食べないそうですが釣れると近くを舞い舞いするそうで(笑)
以前沢山釣ってる方に
「その釣った魚をどうするのですか?」と聞いてみたことがあります。
そしたら思いがけない返事が返ってきました。
「あー、これうちのにゃんこちゃんの餌だあ」
「煮て食べさすんだけど口が肥えてキャットフードを食べなくなったー」
強く印象に残りました。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。