標高1700m付近 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

時折日差しはさすもののうす曇の東京の隅っこです。

相棒イヤイヤ仕事に行きました。
道も車が多かったです。

本日の鳥:
 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、エナガ、ハシブトガラス、
 ワカケホンセイインコ、シジュウカラ、ガビチョウ、アオジ、コジュケイ、
 ウグイス、カルガモ、イカルチドリ、コチドリ、カワラヒワ、
 セグロセキレイ、ツバメ、イワツバメ、コゲラ、ハシボソガラス、
 マガモ、カワセミ、オオヨシキリ、ホオジロ、キジ、
 モズ、コジュケイ、ムクドリ
 鳴き声のみ:シメ?、アオゲラ

トピックス:
 買い物帰りに無理矢理鳥見(苦笑)
 イカルチドリのヒナは確認できず(涙)
 コチドリ3箇所で抱卵中。
 オオヨシキリ今シーズン初認、昨年+1日。
 エナガのヒナ今シーズン初認。
 ホオジロがてっぺんで歌っていましたがわき見してないから
 まだカップル成立してないのかな?


写真は前記事からの続きです。
1800mの目的地まで車で移動していたら
突然目の前を爆走していった極彩色。
相棒引きかけて思わず停車。

にゃあさんの鳥見ル日記-kiji_110506_01

(キジ!)

地元でも鳴いていますが
農家のおじちゃんに畑のものを色々食うな~と
追いかけられてる姿の方が印象に残っていて

標高が高い場所にも居るんだ…と妙な感動を覚えました。
あちらこちらからケンケン♪聞こえていましたよ。

ご来訪ありがとうございます。