冬の使者に会いに、その1 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昼過ぎからようやっと晴れて
私の花粉センサーも午後から稼動しました。

昨日の鳥トピックス:
 上記の天候で洗濯物が乾ききらずに
 コインランドリーに担いで移動途中、
 オオタカが雑木林の茂みにいたので
 そのままダッシュでカメラ持って戻りました。
 片手に山盛りの洗濯物を持ったヲンナは
 オオタカの目にどんな風に映っただろうか…と考えたのは
 帰宅して随分後でした(苦笑)

 あ、地元でウグイスの初囀り確認です。
 昨年より4日遅れでした。


在庫より。
先日隣県某所にハクチョウを観に行ってきました。

にゃあさんの鳥見ル日記-hakuc_110309_04

にゃあさんの鳥見ル日記-hakuc_110309_05

(オナガガモがちっちゃーい!)
オオハクチョウの幼鳥…かしらん?
訂正:と思ったのですが良く考えたら20年以上オオハクチョウを見てませんでした。
   fpbird様より「コハクチョウでは?」とご指摘いただきました。
   ありがとうございます~

実家に居た時はわんさか見てたけど写すの初めてかも。

にゃあさんの鳥見ル日記-hakuc_110309_02

(田んぼの泥つき)
関東平野の土の色ですね。

にゃあさんの鳥見ル日記-hakuc_110309_03

(にょろりーん)
水を飲むのは不便そうです。

私パーツフェチですので今回これが見たくて
目の前で見られて狂喜乱舞していました。

にゃあさんの鳥見ル日記-hakuc_110309_01

(天使の翼)…とオチリ。
2000kmを旅してきた翼。
うっとり眺めておりました。

この日、アウェーではありましたが
今年初めてのウグイスの初囀りが聞こえました。
河原の子たちはもう随分上手に鳴いていました。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
続きます。