夕方になってから強い風が吹き出した東京の隅っこです。
やっと通常営業に戻ります。
昨日の鳥:
スズメ、キジバト、ワカケホンセイインコ、ヒヨドリ、シジュウカラ、
ガビチョウ、アオジ、シメ、シロハラ、ジョウビタキ、
コジュケイ、オナガ、ハシブトガラス、謎猛禽、カワラヒワ、
カワセミ、ツグミ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、イソシギ、
キセキレイ、マガモ、カルガモ、バン、モズ、
タシギ、メジロ、エナガ、ウグイス、ホオジロ、
コサギ、アオサギ、カワウ、オナガガモ、オカヨシガモ、
キジ
トピックス:
謎の猛禽、ハシブトガラスに追われていきましたが謎のまま(涙)
林の中は葉っぱは落ちましたがやはり見えませんね。
山茶花の咲いている場所で
久しぶりにメジロの声を聞きました。


(にょろんプラーン♪)
山茶花の花びらの下の方を見てみると
メジロがぶら下がった跡が残ってることありますよ。
我が家の山茶花は不味いらしく鳥は来ません。
椿の花が咲くとメジロが良く刺さっています。
おまけ:
鳥見さんには基本かもしれませんが
これからお庭を改造したい方に。
新潮選書 野鳥を呼ぶ庭づくり/藤本 和典

¥1,050
Amazon.co.jp
身近な自然のつくり方―庭や窓辺に生き物を呼ぶ法 (ブルーバックス)/藤本 和典

¥693
Amazon.co.jp
↑「夏休み子ども科学電話相談」で野鳥の質問に答えてる方です。
↑NHKラジオですが夏休み物凄く楽しいので是非。
子供さんの「何故」って本当にワクワクします。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。