忘年会の季節 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

朝は曇っていましたがベランダの寒暖計は8度。
湿度があるせいか薄ら寒く感じました。
アメダスの気温を見ても都心とは3度以上違う東京の隅っこです。

空気が乾燥しているので風邪等にはお気をつけて。

本日の鳥:
 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、モズ雌、シジュウカラ、
 コゲラ、メジロ、アオジ、ガビチョウ、ウグイス、
 コジュケイ、アオゲラ、ムクドリ、ジョウビタキ雄、セグロセキレイ、
 チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ホオジロ、マガモ、カルガモ、
 シメ、ツグミ、ハシブトガラス、コガモ、カワセミ、
 ヒドリガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、バン若、カイツブリ、
 キジ雌、カワラヒワ、クイナ、オナガガモ

トピックス:
 セグロセキレイがチョウゲンボウを追いかけていました。
 上空にツグミの群れが沢山飛んでいました。
 池でカイツブリ初認。冬ですね。


写真をあまり撮りませんでした。在庫より。
先日河原の藪方面にアオジを探しに行ったときに出会った鳥。

にゃあさんの鳥見ル日記-goisagi_101124_01

(おええええええ)
コジュケイかと思ったらゴイサギの幼鳥が出てきて超吃驚。
藪の中でおええ、おええ、ペリットを吐けずに苦しんでいました。
葉っぱが乗っかってるし何かに化けるつもりだったのかしらん。

にゃあさんの鳥見ル日記-goisagi_101124_02

にゃあさんの鳥見ル日記-goisagi_101124_03

(すっきりキラキラ
私を確認してまた藪の中に消えていきました。
ぼーっとしていてとても好きな鳥なんです、ゴイサギ。
今年の初詣に行った帰りの真夜中に
初鳥で会ったのはこの子でした。

忘年会の季節ですね。
ホシゴイのおええええ、を見ていてふとそう思いました。

ご来訪ありがとうございます。
飲んで虎、反省して猫、皆様は如何でしょうか。
(私はお酒が飲めません、美味しいと感じるのにアレルギーで(涙))