昼過ぎから雨がこぼれ出した東京の隅っこです。
室温の高さから目が覚めて朝の4時ヒグラシの声を聞きましたよ。
選挙の投票を済ませて昼食を済ませて少し眠ってしまいました。
リアルタイム更新します。
前記事の続きです。
河原を歩いて橋を渡っていたら雀の
「チュンチュン」が少し乾いたような鳴き声をあげていました。
猛禽が居た時にも同じ声で鳴いていたのを聞いたことがあるので
「警戒鳴き!」と思って見たら全長1m弱のシマヘビがコンクリート護岸に
居ました。
大人雀たちは逃げるわけではなく
30cm~50cmの間隔で周囲を囲みながら警戒鳴きしていたのです。

(ここから下に落ちて行ったよ!)

(下だよ下だよ!)

(こっちこっち!)
子雀を連れたお母さんは対岸の方で鳴いていました。
一番子もここには居ませんでした。
私は蛇を見つけたら雀は逃げるのだと思っていました。
でも果敢に鳴きあいながら向かっていく様を見て
炎天下の橋の上でひつそり感動していたのでした。
(おかげでコンガリとお肌が~ああああ)
肝心のシマヘビ君。
河原を行く自転車に驚いて草むらに潜って出てこなくなりました。
久しぶりだったのに撮り損ねたのはちょっと悔しかったです。。。
でも交通事故に遭ったシマヘビを良く見るので
無事に逃げられて良かったと思うことにしましょう。
おまけ:

(警戒してても腹は減るなり)
ご来訪ありがとうございます。