ちいさなたからもの2(梅干大) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

木陰は涼しいものの蒸し蒸しと暑い東京の隅っこです。

野菜を仕入れにフィールドに出て

本日の鳥さん:
 スズメ、キジバト、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、
 カルガモ、カワセミ、オナガ、ツミ、ハシボソガラス、
 ハシブトガラス、セグロセキレイ、ツバメ、イワツバメ、カワラヒワ、
 エナガ、オオヨシキリ、コチドリ、ヒバリ、アオサギ、
 オオタカ、トビ
 鳴き声のみ:コジュケイ、コゲラ

トピックス:
 久しぶりにトビを見ました。
 いつの間にかフィールドにオオヨシキリが!!
 ツバメの巣立ち雛を今季初確認です。
 アオサギが飛んでいたのでお天気は下り坂でしょう。

記事は続きです。

にゃあさんの鳥見ル日記-kochi_100607_06

にゃあさんの鳥見ル日記-kochi_100607_05

(かいーの♪)
仕草は見ていて飽きません。

相棒に写真を見せて
「隣にタバコの箱とか置いてくんないと大きさがわからん!」
と良く言われるので
今回は大きさ比較できるように心がけてみました。

にゃあさんの鳥見ル日記-kochi_100607_04

(梅干大??)
親鳥が警戒して鳴きました。
紫蘇の葉っぱの下に潜っていきました。

にゃあさんの鳥見ル日記-kochi_100607_07

(紫蘇の葉っぱの下は見えません…ね)

これから飛べるようになるまで20日余、
大変だと思いますが何とか生き抜いて欲しいと願っています。

ご来訪ありがとうございます。