諸事情によりリアルタイム更新です。
晴れて暑くなって風が強かった東京の隅っこです。
昨日短い時間でしたが久しぶりに鳥見。
昨日の鳥さん:
スズメ、キジバト、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、
メジロ、ホオジロ、ツミ、ハシブトガラス、オナガ、
カルガモ、セグロセキレイ、コチドリ、カワセミ、ツバメ、
エナガ
鳴き声のみ:カッコウ、コジュケイ、コゲラ、アオゲラ
トピックス:
鳥友@夏季はトンボの人から
今年MF初めてのカルガモのヒナの場所を教えていただきました。
会えませんでしたがまた行ってみようと思います。
何かアレルゲンが飛んでいるらしく異常に目が痒くなって早々に帰宅しました。
昨晩の月。風にデジスコ取られてどえらい苦労をしました。

(月齢11.4、名無しの月)
MFの池の真ん中にはピラカンサスが咲いていました。
ピラカンサスの枝に止まって欲しかったのですが
何故かはびこってるクズの上にカワセミ父ちゃん。

(ポーズ!)
実は上記、トリミングした画像。

(ブーン!)
上の方に虫が写ってますが流石に虫には無関心ですね。
最近池ではザリガニ釣りが流行っているようで
大人も子供もバケツ用意して頑張ってます。
昨年ザリガニが激減したというニュースが流れてから
急に増えたような…今まで見向きもしなかったのに。
「池の生き物はとるな」の看板は完全無視なので
困ったものです。
変に絡まれたくないし、注意するのも命がけです。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。