やっと暖かくなったような気がする東京の隅っこです、が
まだ本調子ではないので鳥見はサボリです。
といいつつ、本日ベランダの窓および出先から見えた鳥さん:
スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラ、カワラヒワ、
オナガ、ホオジロ、アオジ、ウグイス、カルガモ、
ハシブトガラス、アオサギ、カワセミ、コサギ
トピックス:
アオサギが飛んでましたので明日はお天気下り坂です。
朝雨戸を開けたらオナガの集団が我が家前を通過してゆきました。
家族の見舞いに行った先。
病院の近くのお宅の戸袋にこの方々が巣作りしているようでした。
流石にカメラは持っていませんでしたし
一般の住宅にカメラを向けるなんて言語道断ですので
写真は在庫より。ムクドリ。

(河原を耕すのじゃー)
庭にやってくるとその庭のヨトウムシ被害が殆ど無くなる位
優秀な虫取り名人らしいです。
と、これは探鳥会で教えていただいた受け売りです(笑)
もうそろそろ餌台シーズンはおしまいとなるのですが
庭にシジュウカラとムクドリがやってきてくれるおかげで
我が家の椿とバラ、随分虫被害が少なくなっています。
千両、南天、リュウノヒゲはあちらこちらに生えてきてますが

結実させたままだと植物が弱るので食べてくれる子達に感謝です。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
おまけ:
結実で思い出しました。
近所の梅林。

まだ1cmくらいです。
メジロとヒヨちゃんのおかげでしょうか。
今年は梅酒、梅ジャム、梅シロップ、どれを作りましょうかね♪