お弁当つけて何処いくの? | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

まるで雪が降り出す前のような見事な曇天の東京の隅っこです。
出かけられないので庭の鳥たちと遊んでもらってます。

ベランダから鳥観察して見えた鳥さん。
スズメ、キジバト、ムクドリ、オナガ、ヒヨドリ、
ホオジロ、アオジ、キセキレイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、
コサギ、カルガモ、ジョウビタキ、ツグミ、モズ
鳴き声のみ:コジュケイ、ウグイス
15種類でした。
我が家の庭を縄張りとするジョウビタキは今年は雄のようです。

中から顔にお弁当つけてやってきたメジロを。

にゃあさんの鳥見日記-mejiro_091213_01

(花 粉 ま み れ)
トリミングしてみましょう。

にゃあさんの鳥見日記-mejiro_091213_02

(ブヒー!)
花粉症の私、見ただけでムズムズしてまいりました(笑)
背景の白ボケは白のサザンカです。

以前探鳥会で鳥媒花のツバキはぶら下がって受粉してもらうために
花びらが厚くなったのだと教えてもらった記憶がありますが
定かではありません。
ちなみにこの白サザンカ、鳥には不人気です(涙)

何故居るかって?

にゃあさんの鳥見日記-mejiro_091213_03

(ミカン愛!)
さて年越しミカンを注文しなくては。

ご来訪ありがとうございます。