柿の季節 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

昨日に続き綺麗な秋晴れ…ですが
今朝は放射冷却で冷え込みました、朝の気温3℃です。

冬鳥の気配が濃くなり始めました。
ただムクドリがまだ里に下りてる気配は無しなので
今年の冬はどうなのだろう?と考えつつ、耳を澄ましています。

里の柿は熟し始めました。
混群でやってきては雑木林と接するお宅の柿を襲撃しています。

にゃあさんの鳥見日記-kogera_091104_01

(コゲラの犯行現場(笑))

にゃあさんの鳥見日記-kogera_091104_02

(むふっ)密かにコゲラ舌=タン見えてますまったり

先日姿を確認したジョウビタキ、今年はおジョウさんのようで
我が家のアンテナの上でした…。
曇り空の日だったので証拠写真ということで。

にゃあさんの鳥見日記-jyobi_091104_01

(電波に乗せて!ここはアタシのよ!!)尾羽で発振中です(笑)

本日の鳥さん:
 スズメ、キジバト、ヒヨドリ、アオジ、ジョウビタキ、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、
 コジュケイ、ウグイス、カルガモ、コサギ、カワセミ、モズ、
 ハシブトガラス、エナガ、キジ、オナガガモ、オナガ、マガモ

トピックス:
 モズの高鳴きが今朝は聞こえませんでした。
 シメさんっぽいのが飛んでいきましたが…羽根の裏側では判別つかず(涙)

ご来訪ありがとうございます。