イマイチ晴れきらない東京の隅っこです。
紅葉が進んでいるのか進んでいないのか…と思って良くよく見ると
ニシキギのテッペンだけ赤くなっていたりして
何かひっそりと冬に忍び寄られている感じです。
来週には木枯しも吹きそうと予報は言ってますね。
防寒対策しっかりと今から備えましょう。
この方々もひっそりと川に増えてます。

(水も滴るダンディカモ~)
相変わらず私にはマガモと青首アヒルの区別がつきません。
首の太さが違うらしいのですが…
でも青首アヒルはそもそも渡るんでしょうか?
夏の間見かけないように感じるのですが…

(え、エクリプス??)
川には通年
マルガモ(マガモ×カルガモの愛の結晶、正式名称にアラズ)も居るので
更に混沌の世界に行ってしまう私の脳味噌なのでした。
ご来訪ありがとうございます。