山の風景 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

相変わらず秋晴れ続く東京の隅っこです、が
段々雲が増えてきたように感じます。

先日山ごもりに行った最終回です。

八島湿原毎回行ってます。
アフリカの草原のようです、が湿原段々狭まっているようで。
信州大学の調査の看板&計測器があちらこちらにありました。

にゃあさんの鳥見日記-yasima_091022_01

(燃える湿原)

にゃあさんの鳥見日記-karamatu_091022_01

(夕陽に燃えるカラマツ)
黄色に染まったカラマツの紅葉も好きですが紅葉の始まった位が
私は一番好きです。錦秋という言葉そのままのような気がするので。

帰り際、寄った夢の平展望台から見えました。

にゃあさんの鳥見日記-map_091022_01

(地図!)ではなくて

にゃあさんの鳥見日記-mou_091022_01

(地図の風景!木曽駒ヶ岳)
山並みの険しさに日本にトレッキングの文化は根付かないかも!と
相棒と話していました(苦笑)

最後に八島湿原途中でコーヒー休憩していたら
目の前にエナガがぶら下がってました。

にゃあさんの鳥見日記-enaga_091022_01

(チュルルル♪)
この日も目の前にカケスが居たんですが
やはり手ごわくて無理でした。

旅の写真を眺めているとまた旅に出たくなります。
いつお出かけできるかも解りませんが(あはっ)

ご来訪ありがとうございます。
リフレッシュしに行ってハナミズが止まらないのは…風邪かしらん…。