蒸し風呂状態から中途半端に雨が降って余計に蒸し暑くなった
東京の隅っこです。
前記事の続きです。
やはり未見の子は判別ポイントが解らないので苦しみます。
どなたか教えてください。
シギ・チドリは本気で苦手です。

(オレオレシギ!)
ハマシギの冬羽?クサシギ?首が縮まったキアシ?
羽根の付け根まで白いのが食い込んでないからイソシギじゃないのは確かです。
もうパニック状態。

(横顔どう?)
それでも解らず、図鑑を見て更にパニック状態。
観察小屋がK公園にはありますが、もれなく蚊女子だらけ

やはりシギ・チドリは観察強化した方が良さそうです。
頑張るぞー。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
ご来訪ありがとうございます。
おまけ:
真っ暗手持ちのブレブレですが
観察小屋の脇でばったり出会ったカニ。

(お願いだから歩いてる俺を踏まないでくれよ!)
踏みそうなくらい沢山歩いてました。
チュウシャクシギには気をつけな~♪と歌ってしまいました。