霧の水曜日 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

雨は上がりましたが折角の皆既日食だというのに
霧が立ち込める東京の隅っこです。

用意は無くても木漏れ日が日食の欠けた形になるの見たかったです、残念。
鳥影も今日は少ないのですが
あちらこちらをソングポストにこの方だけは元気に鳴いてます。
写真は在庫です。

にゃあさんの鳥見日記-hoojiro_090722_01

(源平ツツジ、白ツツジ!)
今年は近所で営巣しているようで
雌が巣材を集める姿も見かけました。
ただ私有林の中なので無理に覗きこみません。
冬に沢山舌打ちされるのを待つことにしましょう(とドMな嗜好でw)

前記事のカワセミ若様ズが飛び込もうとしていた川は
今こんな状態です。

にゃあさんの鳥見日記-kochi_090722_01

(岩と一体化したオチリ…見えますか?)
コチドリは水溜りと化した河原で大喜びで爆走中です。

おまけ:
キツネノカミソリ。あまり画像良くなくてごめんなさい。
これが里山の斜面一杯に咲きます。
咲きそろったら広角かマクロもって晴れた日にお出かけしたいです。

にゃあさんの鳥見日記-kitune_090722_01