電線マジック3/3 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

朝から断続的に雨が降っている東京の隅っこです。

注意:
 本記事、スズメ好きさんには衝撃的な記述を含みます。
 ショックな画像、ではありませんが
 ダメそうと思ったらお読みにならないで下さい。

前記事続きです。
巣にママが帰ってきました。

にゃあさんの鳥見日記-tumi_090702_01

(まんま~、おうちが狭いよ~)
巣からヒナヒナ溢れてます。
御飯タイムではなく、雌はヒノキの枝をくわえていました。
後から定点観測の方に防腐剤の役割なんですよ、と教えていただきました。

にゃあさんの鳥見日記-tumi_090702_02

(あんた、ダレですか?)
猛禽もフクロウ以外は正面から見てはいけないかも…
リアルタイム記事ではありませんからもう巣立っているかも知れません。

定点観測の方がやってきました。
いろいろお話を伺うこと出来て楽しかったです。
ついでに本来歩くべき道についてお聞きして無事に帰ること出来ました。
本当にありがとうございました。

暫く眺めた後抜けた腰も治ったので其の場を後にしました。
帰り道、真上の電線からハラハラ羽根が降ってきました。
雄がスズメと思しき羽根をむしっていました。
すっと心が引き締まった瞬間でした。
失われた生命も捕食者の生命をつなぎます。
それでも捕まらないで無事で居て欲しいフクザツな気持のまま帰宅しました。

ご来訪ありがとうございます。
長々とお付き合い、ありがとうございました。

おまけ:
やっと入れました。お江戸裏通りですが(笑)