午後から晴れた東京の隅っこです。
そこで出かけられれば本物鳥見人ですが…
連日の寝不足から倒れるように眠っていました

夕方近所の農家に野菜を仕入れに出かけたついでに鳥見。
近所の雑木林に居たオナガはハシブトガラスのしつこさに負けたか里山方面へ移動、
ところが里山方面で鳴いていたカッコウが最寄の林に移動、
ハシボソガラスとチョウゲンボウの大バトル展開中の場所ですが
大丈夫なのかしらん、と余計な心配を。
ムクドリ100羽超の群れが畑の大掃除中、
ウグイスの地鳴きが沢山梅林の中から聞こえました。
他、メジロ、シジュウカラ、コゲラ。
空をカルガモの小さな群れが時々飛んでいきます。
この子達の安否も確認出来ずじまい。

(基本フォーメーション!)
先週金曜日に孵った9羽は7羽に減ってしまいました。
橋の上から観察した5羽(背中に乗ってた子たち⇒☆☆☆)も3羽に。
日々通う毎に数が変っていないかそれが気がかりです。
天敵の蛇もカラスも何一つ無駄なことをしていないのは
頭で納得できていてもやはり辛い気持は湧きます。
今日は会いに行けますように。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
ご来訪ありがとうございます。