練習2♪ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

今朝のベランダ最低気温は+10℃、ついに2桁の大台に乗りました。うす曇くもり

実家に帰ろうと思っていた矢先に家人の入院の日程がGWにモロ被り、
計画変更でバタバタしております。
体調不良と歳をとっていくのは待っていてくれないので仕方ありません。
せめて私の鳥運が良くなりますように、とお空の神様にお願いしてみます。

ベランダからデジスコ練習中、その2です。
ヘリコイドで合焦させますがここで問題点を発見。
人間の目の方が勝手に対象に焦点を合わせてしまうのか「合ってる!」と思って
実際シャッター切った後画像を見ると……??なブツが出来上がっています。
コハクチョウの時も同じ事を感じましたが、小さい鳥だと顕著です。

以下証拠画像ですので、お見苦しいですが。

にゃあさんの鳥見日記-sime_090408_01

(雑木林シメシメ)…フォルムでしか解らないですねがびーん
お口をいつも空いているのは…花粉症で鼻詰まりだから?(それは私)

にゃあさんの鳥見日記-sime_090408_02

(あ、正面向いた)うーん、どうすればうまく行くんでしょう。
ご存知の方、良い方法をお持ちの方、ご指南いただきたく宜しくお願いいたします。


追記:
 先ほどカメラ修理から帰ってきました。
 色々精神的に参っていたので本当に嬉しいです。
 E-1、初めて使用したのですが金属ボディは良いですね。
 ボディの重さは何とかクリアです、問題は三脚の重さです。
 運搬の問題がありそうなので…動作確認がてら今から
 …ペーパードライバー講習申し込んできます(ひゃっほう♪)