何処からきたの? | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨日は夕方まで花粉による頭痛・発熱・蕁麻疹で苦しんで
鳥見…できませんでした(しょんぼり)。

庭にムクドリが3羽やってきて、ボスヒヨと大バトルしていたので
それなりに窓の外を眺めているのは楽しかったです。
ボスヒヨも必死で考えたらしいのですが、
 ⇒餌場で餌を食べられるだけ食べる
 ⇒餌をくわえたままムクドリに突っ込む
 ⇒ムクドリに突っ込んだ勢いでスズメの餌台に突撃してスズメを蹴散らす
 ⇒ムクドリは集団プレイなので1羽が追い払われてる間に他2羽が餌を食べ尽くす
 ⇒羽根をフルフルさせたヒヨさんが取り残される。
私が窓から顔を出すと途端にしおらしく「ピィ♪」と小さく鳴くところが
猫かぶりならぬ、ヒヨカブリです。
ムクドリ、スズメは人間を警戒するので逃げるのを利用しているのかも知れません。
今年で4年目、我が家にやってくるヒヨです。
(今度撮影できたらしてみますね!)

在庫より。最近川に現われたカワセミナイスガイを。

にゃあさんの鳥見日記-kawa_090212_01

(男の子!)ここは去年巣立ったカワセミの女の子の縄張りです。
この間桑の木でくどいていたよ、と我が相棒。
ペアになってくれるといいなあ、というのは人間の身勝手だけど
そうなってくれると嬉しいです。

頑張れ、男の子。この川にやってきてくれてありがとう。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。