春の色 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

今朝のベランダ最低気温は+3℃、曇りくもり

少し風があり、薄ら寒いです。
こんな日はせめて春の色の鳥を。シメさんです。
春になると居なくなりますが(笑)

にゃあさんの鳥見日記-sime_090128_01

(保護色!)枯草とシメは保護色ですね。

にゃあさんの鳥見日記-sime_090128_02

(モゴモゴ)そして…いつも口の周りベタベタです。

今年はシメが多いです。

本日の鳥さん:
 スズメ、ヒヨドリ、キジバト、ムクドリ、シジュウカラ、メジロ(以上、庭。以下出現順)
 ツグミ、アオジ、ウグイス、コサギ、ダイサギ、カワセミ、
 セグロセキレイ、キセキレイ、ハクセキレイ、
 カルガモ、マガモ、コガモ、オナガガモ、カワウ、
 アトリ、モズ、エナガ、メジロ、シメ、ジョウビタキ(雌)
 声のみ:コゲラ
 番外:ニワトリ、ワカケホンセイインコ(庭のミカンをつがいで食べにきてます)

ピラカンサスの垣根に51羽のヒヨドリが群がってました。
途中まで数えたのですが、どんどん増えるので疲れました。