今朝のベランダ最低気温は-2℃、現在の湿度は25%です。
洗濯は良く乾きますが、
このままだとインフルエンザが大流行しそうで怖いです。
自宅付近の雑木林で今朝方から
ガサガサ、クックックと謎のお方が活動中。
気になるので観に行ってしまいました。

(見えるかな?)見事な保護色です。

(コジュケイさんですよ~)気配を察すると藪に隠れてしまいます。
息を殺してじーっとじーっと待ちます。

(貴方~、覗かれてるわ!)ヒソヒソ話しているようです。
去年は4羽以上の群れだったのに、今年は2羽のみです。
いつもは里山の方に居るのですが水場が近いこちらに降りてきていたのでしょうね。
本日の鳥さん:
スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、メジロ、シジュウカラ、キジバト、ハシボソガラス、コジュケイ、
アオジ、モズ、キセキレイ、ジョウビタキ雄、ツグミ、シメ、ウグイス、
セグロセキレイ、ハクセキレイ、コサギ、カルガモ、オナガガモ
鳴き声のみ:オナガ
追記:
いつものフィールドを通りかかった相棒から怒りの一声。
「鳥見をするなら、車は最寄の駐車場にとめなさい!」
緊急車両も通る道路に車を停め機材をセッティング&写真を撮っていたようで。
ちょっとだけなら、見られていないなら、良くありませんよ~。
大声を出されるのが迷惑なのは、鳥見してるから知ってるけど
県外ナンバーのあの方々はあの高齢化した団地の脇を一日何台救急車が通るか
知らないでしょうね。