失われていく季節感 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

年末に向けて買出しを始めています。
冷たい風の中、自転車を飛ばしているのは気持ち良いのですが
落ち葉で滑って時々川に向かって飛びそうになります。
昨日数度目の結婚記念日でした。
この日だけでもカロリー完全無視で食べたいものを食べます。
(食べに行けば…と思いついたのは材料そろえた後でしたアハハ
相棒よ、君のおかげで人生がアドベンチャーになりつつありますよ。

にゃあさんの鳥見日記-kaituburi_081220_01

(退化した尾羽がキュート♪)

この池のカイツブリさん、冬羽根っぽいのですが
昨年1月の末には夏羽根になんと戻ってました。
温暖化とともに失われていく季節感に翻弄されているのは
ホモサピエンスだけではないはずです。
最寄の池では3月くらいまで冬羽のカイツブリが見られます。

にゃあさんの鳥見日記-kaituburi_081220_02

(ニヒルなアヒルあひる?)

柚湯用の柚子を購入しました、
相棒がお風呂に入れた柚子を漏れなく破壊するので
2つ購入して1つはフロフキ大根の柚味噌に使います^^

せめて失われている季節感は食材と行事で取り戻しましょうか。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。

おまけ:

カメラ設定してる間にダッシュで逃げられたクイナ。
証拠写真にもなりゃしません。そのうちリベンジします(吃驚させちゃったかな、ごめんね)

にゃあさんの鳥見日記-kuina_081220_01