電柱シリーズ(大丈夫?) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

昨日は良い夫婦の日、でしたね。
我が夫婦は
何故か防災用品のチェック、年末大掃除の段取り&準備、食料品買出し、と普通に過ごしてました。
でもね。
普通に過ごせるのは一番幸せなことです。
不健康でも暮らしていく障害があっても出来ない壊れやすいもの、
大切にしなくてはなりません。

電柱シリーズ本日で最終回です。
長々とお付き合いさせてすみません&ありがとうございました。

こちらでいつも電線&電柱にいるのはコサギです。

kosagi_081123_01

(お、オオタカ君いなくなった?なった?)

オオタカが居た日、河原に鳥が居なかったのですが
カワウとコサギは電柱に居ました。
同じ高さだから見渡せるでしょうが、猛禽の視界にはモロに入るような気が。
(大きいから捕食対象ではないの?)

そしてお構いなしなしに川に入ってた豪のモノも。

kosagi_081123_02

(フォォォォ!)
一発芸の芸人さんみたいです。
葉っぱが足元に積もるまで一体何をしていたのでしょう。
しかもポーズは暫くこのまんまでした。

綺麗なのに「大丈夫?」と心配になってしまいました。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。