時折強い雨が吹き付けてくる東京の隅っこです。
こんな日は散歩に出たら風邪をひくかカメラを壊します。
おうちのこと片付けることは沢山ありますし
ボチボチ進めましょうかといったところ。
雨が上がったら水が増えた川にこの子たちが戻ってきているだろうかと
少し楽しみでもあります。
一昨日の写真です。

(橋の下でしゅ!)
黒ヒナ姫のお姉ちゃん。
上流の方に陣取っています。首の右側の白い部分が少し小さいので個体判別できます。

(ザリガニ、くわえてましゅ!)
橋の下ということは上を自転車も人間も車も通っていたのです、が
全く気にすることなく橋の下から川へダイヴしていました。
都市部にうまく適応した鳥かもしれませんね。
黒ヒナ姫は今朝小学生の通学時間帯に出現し小学生に驚いて
チーチー鳴いて去っていきました、鳴き方に特徴があるのでこちらも個体判別が出来ます

追記:
前記事、重いですね。すみません。
自治会があっても、住宅が出来て40年以上経っても人間関係、希薄で
あまりに悲しかったのです。