ガイドツアー参加(その3) | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんにちわ(^-^)

所用にてバタバタ、コメント&ペタのお返事、少々遅れます。

朝ゴミ出しに外にでたら、ウグイスのような止まり方をする小鳥が
チッチッチと鳴いていましたよ(逆行すぎて見えませんでした)

ダイサギとチュウサギとコサギの見分け方を
ガイドを補助していらしたベテランさんに教えてもらいました。
(でも混じってたらかなり大変かもガーン、だって全部白いのですもの!)

daisagi_081016_01

(どーん!)
コサギと並んだ時のビックリ感と感動、忘れられません。

もう一回分あるのですが、分けて書く意味も無いかと判断し今回はここまでとします。
又参加できると良いな、と思っています。
出来れば、近場でw

おまけ:
葛西臨海公園のヒトコマ

kasai_081016_01

(画像のゴミじゃないですよ~、ウミネコ一杯飛んでました)
さらに擬岩前に植わっていた桐の木&実。

kirinomi_081016_01

桐の実さま、写してしまいましたチョキ