昨日はちらりと川には出かけました。
そしたらカルガモカメラマン、3名に増えてました

しばらくカルガモとアカミミガメ眺めていたら目前に飛んできました。

(お魚捕まえました!)

(食休み~)

(嘴キラキラ)

(まだまだ食べるもんね~)
ここを縄張りに決めたようで、ウロウロしてます。
皆この季節、鳥が居ないので撮影するものが無くて困っているようで
今日ご一緒した方はトンボを撮っているそうです。
(チョウトンボの写真、見せていただきました

でも下流で撮影している方ってどうして皆自分の写真を現像して
持って歩いているのかしら

動植物を捕るなと書いてある看板の側で大の大人が3名、
珍しいトンボ捕獲しようと頑張っていたそうです。
「池の動植物を取るな」って書いてあるんだから
飛んでるヤツはいいだろう?と平気で口にしたそうです…呆れました。
ここで吠えても意味はないので何とか対策を考えて打つ方が大切ですね。
地元だからこそ出来ることありますよね。
数が少ない昆虫も短い時間で決死で命つないでいます。
おまけ:
雑木林を歩いていたらこれが降ってきました。
手すりの上に乗っけて記念撮影。

もう少しすると風がある日はドングリが大量に降ってきて痛い季節になります。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。