適応力 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^-^)
本日晴天にて鳥見日和ですが
義父が昨日から入院しているので更新が止まるかも知れません。
ちとバタバタしております。

在庫より。上野動物園、不忍池のカワウたち。
何故カワウをピックアップしたかは理由があります。
昨日空模様を眺めながら川沿いを歩いていたら
カワウが脱糞しながら、頭上を飛んでいきましたガクリ

kawau_080604_02

(真ん中の島はパラダイス?)

増えすぎて鮎を放流している地域には深刻な影響が出ているそうで…。
糞による水質の汚染も深刻だそうで…。
世界的にこれから足りなくなるといわれるリン酸成分肥料に活用している
自治体もあるようで…。
でも餌があるのに増えるな、なんて身勝手ですね。

kawau_080604_03

(現状に合ってないかも、の30年前の看板。)
この子たちにパラダイスはないかも知れないけど
適応力の強さには時々吃驚させられます。


本日が皆様にとって良い一日となりますよう。