可哀想なピラカンサス_【シジュウカラ&カワセミ】 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

朝方は雨でした。
曇天模様でしたが歩いているうちに晴れるに違いないという
全く根拠の無い理由をつけて外へでました。
そしたら最寄の林から「チョビチョビグィー」と
センダイムシクイの声聞こえてきました。

sij_080428_01

シジュウカラのお父さんがソメイヨシノの木で歌ってました。
(ネクタイ太いのがお父さんです)
うちの椿、この子達のおかげで虫の被害がほとんどありません。
去年は巣立ち雛を連れてきてくれたので楽しみに待っています。

kaw_080428_01

カワセミポイントは大砲のようなカメラが沢山沢山いました。
カワセミのホバを撮りに推定10kg弱のカメラ一式抱えて走っていく
オジサマ達、凄すぎます。

久しぶりに会ったカワセミ。写真…大ボケです。
止まっているのはピラカンサスの枝、綺麗に枝垂れていて
先々週来た時はいい写真になるだろうな♪と楽しみにしてました。
そしたら切られてるのです!!首をかしげて見ていたら

「あれはね、鳥見を嫌ったヒトが枝を切っちゃったの」
「魚捕る悪い鳥だからって言う人もいるからね」


一緒に写真を撮っていた方が教えてくれました。

公園の植物勝手に切っていいのかい。ガクリ

公園に来る目的は色々でしょうが植物まで迫害してどうするというのか…
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って奴ですかね?色々なヒトが居るものです。

「皆必死で生きてるんだけどね」教えてくれた方の言葉が印象的でした。

本日の鳥さん:
 スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、アオジ
 セグロセキレイ、ハクセキレイ、ヒバリ、カワラヒワ、ハシブトガラス
 ツバメ、センダイムシクイ、カルガモ、マガモ、カワセミ

番外編:

niwa_080428_01

砂浴び砂浴び?の野良ニワトリ。