
今年は川にカルガモのカップルが多いです。
毎年ヒナが孵るのですがカラスや猫に襲撃されたり
大水に流されてしまったり。
でも野生に生きるってそういうことなんだろうな、とは思います。
久しぶりにさんぽみちの続き(後日Up予定)を歩いてみたのですが
GWということもあり河原はバーベキューをしている家族連れで一杯でした。
何時頃、河原=バーベキューという構造が出来たんでしょう??
焦げちゃったコンロ、余った食材、集めた石材を捨てていくご一行様が多く
払った都税を心無い人たちのために無駄遣いされるかと思うとぞっとします。
本日の鳥さん:
スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、コゲラ、ハシブトガラス
セグロセキレイ、ハクセキレイ、コサギ、アオサギ、カワウ
鳴き声のみ:オナガ、カワラヒワ、アオゲラ、(チョビチョビグーなので多分)センダイムシクイ
ツバメ
番外:ワカケホンセイインコ