1つめの公園を抜けるまでにシジュウカラ、エナガ、キジバト、カルガモ、
公園を抜けたところの湿地にアオジ、コサギ。
タヒバリ1羽。まだ残ってました。
上空にはツバメ6羽。
カワセミが下流へ向かって鳴きながら飛ぶのを目撃。
勿論飛ぶスピードでは歩けないのでそのまま河原の桜愛でつつ歩きます。
ツグミ、ムクドリ、スズメ。
2つめの公園に差し掛かろうかというところで
ようやく対岸にいたカワセミに追いつきました。

羽根が乱れているのか、怪我をしているのか良く解らないのです。

ホバリング…というよりも、枝移りしただけのようで。
(ふにゃっ、ピンボケ!)
突然出現する→慌てるのは悪い癖です。
今度から構えて撮ってみようかな、とは思いつつ
まとまった時間が取れません。悩みます。
翡翠撮りをしている背後を
小学生女子のローラースケートが通り過ぎていきます。
その真上でシメさんの声。上流には居なくなりましたが
まだ残っている個体がいるようです。
本日のソメイヨシノ(ほぼ定点観測)

花爛漫♪漏れなくヒヨドリがくっついてます。
ソメイヨシノの木の花の数、大体60万だそうです。
ということは60万の甘いものに囲まれているわけで。
本日の鳥さん:
スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、シジュウカラ、エナガ、キジバト、アオジ、カワラヒワ
ハシボソガラス
ツグミ、シメ、タヒバリ、ツバメ
コサギ、カワウ、セキレイ(セグロ、ハク、キ)、カルガモ、マガモ、カワセミ
鳴き声のみ:コジュケイ、ウグイス、メジロ