無駄に低音が響いて、最初は「お!なんか別空間」なんて感じますが

長時間は耐えられないという大きなテレビありますよね!

 

それと同じように、パワーがあればいいってもんでなく

ストレスを感じない、カラダで受ける邪魔にならない心地良い

低音ってのがあります。

 

 

サブウーファーの下には、大抵小さな丸いゴム足が付いていますが、

大きな音の場合、床との設置力が不足しています。

そこで、足は取り外す必要はありませんが、それを避ける位置に

四角い振動吸収ゴムマットを、サブウーファーの裏面隅、4か所に敷くと

良くなります。(ことが多いです)

 

エアコンの室外機の足の下にかましてありますゴムシートが

安くてお薦めです。

表と裏に、筋が入っているのですが、直角の方向の筋になています。

 

 

 

別の話ですが、低音に硬さが欲しい時は、

そのゴムマットのしたに、新聞紙を4枚ぐらい敷くと

固いオトになります。

 

JAZZギターのピックアップを、ピクガードに付けててフローティングさせた時の固いサウンドと、ボディーに直接ピックアップをビス留めしたときの暖かいサウンドの違いの原理の応用ですね。

 

DJ初心者の君たち、楽器のことにも興味持とうねぇー

 

 

あ、グライコで、低音域を、わざと縦にジグザグに設定して

位相ぐちゃぐっちゃにすると音が硬くなります。という方法もあります!

ちょっと難しいかな