【LINE相談への回答⑥】相手の顔色や言動を気にして、嫌われてるのかな?と思ってしまう | HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

繊細で敏感・感受性が強いことは、かけがえのない宝物♡気にしすぎでもいいじゃない♪

最初に大切なお知らせです。
 
私、さよは
思うところがありまして
 
 2021年3月13日をもって
「LINEオフィシャルアカウント」を卒業いたしました!
 
繋がってくださったみなさま
どうもありがとうございましたラブラブ

温かなメッセージの数々
と~っても!!嬉しかったですほっこり

またいつか別の形で繋がれたらと思っているので
その時はまたよろしくお願いします♪
 
 
なお LINEオフィシャルアカウントは
完全に消えるまで時間がかかるみたいで
 
今まだLINEに “さよ@” が表示されていたとしても
それは残像の「まぼろし~~」ですもぐもぐ
 
送っていただいても届かないのでご注意くださいませ☆
 
(そして過去のブログに載せたLINE IDは
 追いきれないのでそのままにしちゃいます)

 

 

 

さて今日は

LINEにいただいたご相談への最後の回答になります。
 

クローバー  こんばんは。
現在自分は社会人で工場で仕事してるのですが、親しい人であっても相手の顔色を気にしたり、一言一言の言動を気にしてしまったり、とにかく毎回思うのは嫌われてるのかな?ということです。

あとは会社で自分を嫌う人がいるのですが、その人が来ると怖くてどうしたらいいか分かりません。
自分も悪いことをしたと心当たりがあったので謝りましたが、それでも仲直りできません。
どうしたらいいですか?
お願いします。

 

 

クローバー さよからの回答 クローバー

 

このご相談を読んでまず思ったこと。


わ~か~る~~~っ!!おーっ!

 

親しい人でも顔色気になってしまうんですよね。

 

で、いつもと少しでも違うことに気づくと

「あれ、もしかして嫌われてる?」

「何かしちゃった?」って考えちゃうんですよね。

 

私以外にも「私もそう!!」って思う人

続出な予感がしますウシシ

 

お悩み要素がいくつかあるので

ひとつづつ お答えしていきますね。

 

***

 

クローバー 親しい人であっても相手の顔色を気にしたり、一言一言の言動を気にしてしまったり

 

これはもうHSPさんの王道で

多くのHSPさんが体験していることだと思います。

 

あなただけじゃないから安心してね。

 

で、“気にしようと思って気にする” というより

“無意識のうちに察知する” の方が近いと思うので

 

気にするのをやめようとするのではなく

「自分はそういう気質を持っているから

 顔色や言動が気になるのはフツウのこと」

にしてみて☆

 

人にいくら「気にするな」と言われても

HSPの持つ気質上

“気にしてしまう(察知する)こと” を

ゼロにすることはとても難しいです。

 

なので開き直っちゃってください。

「HSPだから顔色気づいちゃいますけど、それが何か?イヒ
 

***

 

クローバー とにかく毎回思うのは嫌われてるのかな?ということ

 

人の様子を察知する能力があると

人が困っている時にいち早く気づくこともできるし

その能力自体は全然悪いことではありません。

(むしろ素晴らしい能力!)


だけど気づいた後に毎回

嫌われてるのかな?って考えるのはシンドイですよねもやもや

 

 

この解釈もそうだけれど

人の言動に意味を見つけようとするのをやめると

ひとりでモンモンと悩むことは少なくなりますよ。

 

「〇〇さん、今日は機嫌が悪そう。以上。

「目を合わせてくれなかった気がする。以上。

で終わらせる。

 

人の気持ちは本当のところはわからないし

聞いても本音を話すとは限らないから

悪いモウソウにエネルギーを使うのはもったいない!!おーっ!

 

 

とはいえ

すぐに切り替えられそうになかったら

毎回の「嫌われているのかな?」とセットで

こう問いかけてみて。

 

「〇〇さん、何かあったのかな?」

「具合でも悪いのかな?」


今自分だけに向いている意識を

その人にも向けるのです。

 

そこには

【 あなたの存在とはまったく関係がない問題 】

 

たとえば

オナカが痛くて笑えないのかもしれないし

家でツライことがあって

落ち込んでいるのかもしれない。


顔色が曇ってしまうような

いつもと違ってしまうような何かが

あったのかもしれないと想いを馳せる。


HSPの察知する能力は、自分の為だけではなく

人の為にも使ってあげてください。


あなたなら必ずできるはずですウインク

 

***

 

クローバー 会社で自分を嫌う人がいるのですが、その人が来ると怖くてどうしたらいいか分かりません。

 

どうしたらいいか分からないということなので…

 

まず顔を上げてください。

背筋を伸ばして、胸を張ってください。

 

怖いあまりに うつむいていませんか?

背中が丸まっていませんか?

 

私のまあまあ長い人生経験でお話すると

世の中にはオドオドした態度をとられると

余計に腹が立つ人がいます。

 

そして驚くことに

自分が近づくとオドオドする様子が面白くて

わざと “謝られても許さない” 人もいるんです。

(その人がこのタイプかは別として)

 

 

だから堂々としている態度って すごーく大事ビックリマーク

 

内心怖くてドキドキしまくっていてもいいです。

まずは形から入ってみてくださいね。

 

もう一度いいますよ。

 

怖い時こそ

顔を上げて背筋を伸ばして

いつもより胸を張ってください!

 

職場ですぐできなさそうなら

家で練習してみてね。

 

堂々とした態度をとっていると

気持ちも自然と変わっていきます(経験談)。

 

***


クローバー 自分も悪いことをしたと心当たりがあったので謝りましたが、それでも仲直りできません。

放置しましょう。

 

これは「許してくれないならこっちだって!ニヤ

という話ではなく

 

相手の気持ちは相手だけのものなので

誰もどうしようもできないのです。

 

あなたは仲直りしたくて謝ったけれど

仲直りする・しないは

相手が決めること(相手の問題)。

 

あなたができることは

もうやりきったのです。

 

だからあとは流れに任せましょう。

 

 

それにしても

あなたは潔くて勇気があってスゴい人ですねキラキラ

 

自分の非を認めて謝罪って

なかなかできることではないですよ~。

 

あなたも自分のこと

たくさんホメてあげてね。

 

(※万が一仲直りできないことで

 仕事に支障が出ているようなら上司に相談を!)

 

Rさん、これからも応援していますよ~ビックリマーク

 

***

 

なんだかものすごい長文になっちゃいましたがあせる

最後まで読んでくださってありがとう♡

 

またね ほっこり