こんばんは、さよです

今朝(9月17日)のフジテレビ「とくダネ!」で
HSP特集が放送されていましたね!
ご覧になった方、いらっしゃいますか~?
最上もがさんはYouTubeで
おふたりともがSNSで
「HSPだとわかって楽になった」と
おっしゃっていて
同じように自分がHSPだと知って
とてもとても楽になった私は
テレビの前で首が取れそうになるほど
うなづいちゃいましたよ

自分がHSPだと知ることは
「私って人一倍繊細だから配慮してね!」
と周囲に求めるためではなく
自分の繊細さや敏感さを
「なんでこんなに弱いんだろう?」
「人よりガマンが足りないのかも」と
自分を責め続けてきた人が
「生きづらいのは
自分の弱さのせいじゃなかったんだ!」
「もう責めなくていいんだ!」と気づくために
とっても大事なこと

数年前私がHSPを学んだ中島 輝先生もご出演☆
影響力の強い芸能人・文化人の公表で
HSPという概念が拡がっていって
気持ちが楽になる人が増えていきますように!
微力ながら私も身近なところから
コツコツ続けていきます

***
ここからは
番組をご覧になれなかった方たちのために
紹介された内容をピックアップしてお伝えしますね

- 人の言葉に傷つきやすい
- 相手のことを考えすぎる
- 人の目が気になる
- 「におい」や「音」に敏感
< HSPの特徴 >
- 環境に左右されやすい
- 感情がアップダウンしがち
- 人混みが苦手
- 嫌いな人にすら自分のことを理解して欲しくて
ご機嫌をとろうとする - 大きな音にやたらビックリしてしまう
- アイデアの宝庫!
( 出典:おがたちえ@HSP漫画家 )
この「嫌いな人にすら~」わかるなぁ

自分でも不快になるのに
なんでこんなに「嫌いな人」に執着するのだろう?
ってずっと思ってました

<HSP診断テスト>
→全11項目、該当するものに〇
① 一度にたくさんのことが起こっていると不快になる
② 忙しい日々が続くと ベットや暗くした部屋など
プライバシーが得られ 刺激の少ない場所に逃げ込みたくなる
③ 明るい光や強いにおい ごわごわとした布地
近くのサイレンの音などにゾッとしやすい
④ 短時間にしなければならないことが多いとオロオロする
⑤ 生活に変化があると混乱する
⑥ 大きな音や雑然とした光景のような強い刺激が煩わしい
⑦ 他人の気分に左右される
⑧ 大きな音で不快になる
⑨ 一度にたくさんのことを頼まれたりするとイライラする
⑩ 色々なことが自分の周りで起きていると不快な気分が高まる
⑪ 競争場面や見られていると 緊張や動揺のあまり
いつもの力を発揮できなくなる
( 監修:関西大学 串崎 真志 教授 )

「HSPの傾向が強い」となります。
< HSPは4人に1人? >
番組でこのHSP診断テストを
渋谷の男女100人に受けてもらったところ
「HSPの傾向が強い」と出たのは
100人中24人だったとのこと。
今までは「5人に1人」と言われていましたが
この結果のように「4人に1人」がHSPなら
1人分生きやすくなりそうですね
