こんにちは、さよです
今日のブログは
“音が気になりすぎるあまり
音元の風鈴を特定するために
近所を探し歩いた” という
おそろしく執念深い話でございます…
先月あたりから
聞こえくるようになった風鈴の音色。
最初は「涼しげでいい感じ♪」
なんて思っていたのですが
勝手なもので
昼夜問わずの「ちりん ちりん」が続くと
私はこんな風に思うようになりました。
「んあ”ぁぁ~
う~る~さ~い~っ!! 」
特に風の強い日の情熱的な
「チリチリチリリ~~~ン!!」には
「くぅぅっ、いっそのこと
この強風で引きちぎられてしまえ!!! 」
と “ブラックさよ” も降臨するほどイライラ
まるで超音波のような高音を
毎日のように聞き続けた結果
“ 鳴ってないのに、聞こえてる気がする ”
“ 鳴ってるのか鳴ってないのか、わからない ”
という状態にまでなってしまって
「やばい、これって幻聴!?」
「ひと夏もつのか、私?」
かなり不安になってきた私は
その音元の風鈴を探すことにしました。
うひょ~、コワイですね~ 笑
でもその時は純粋に
「かなりハッキリしている音だから
もしかしたら同じマンションのおうちかも。
それだったら管理会社経由で
風の強い日や夜だけは
家の中にしまってもらうとか
お願いすることはできるかも…。」
という淡~い希望を抱いていたのです。
***
家を出てすぐ
思いっきり疑っているうちのマンションに
耳をすませてみました。
結果は “No風鈴” 。
意外に思いつつも
音を求めてご近所をウロウロしていたら
物干しざおで「ちりん ちりん」と
揺れているのを発見!
そこは
なんと
なんと
道を挟んで建つ
2つ隣りのマンション
その瞬間
私はヒザから崩れ落ちました。
「こんなに離れていたのに
真上の階かと感じるくらいに聞こえていたなんて
私の耳はどれだけ敏感なんだろう…」
こんな↓可愛いガラス製ではなく
昔ながらの、緑の帽子っぽいやつで (毒)
見てくれ昭和なのに
あんな甲高い音がでるなんて!(毒)
「他のマンションのものなら
私にできることはもう何もない。
終わった…」
自分の無力さを嘆いた後
トボトボと家に帰ってきたのでした…
***
それからは
風鈴の音が気になる時は
迷わず窓を閉めて
エアコンをつけるようにしました。
エアコンを使いたくない涼しい日は
テレビを見たり イヤホンで音楽を聴いたり。
五感が敏感な人は結局
「対処方法」になってしまうのだけれど
自分の中の「対処方法」のストックや
引き出しが多ければ多いほど
楽に生きられるようになるんですよね♪
「“自分のHSPトリセツ” があって良かった~」と
あらためて思った夏の日でした
あ、HSPトリセツってなに?の方。
↓こちら2年前の記事なりますが
よかったら参考にしてみてくださいね~
▼ゆるゆるやってます♡お友だちになってね♡