こんにちは~~!

見に来てくださってありがとうございます!

 

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

初めての方は自己紹介のページ見てくれると嬉しいな猫しっぽ猫からだ猫あたまにゅ~ん

 

自己紹介はこちら→💛

 

 

今日は出産レポの続きになるよ!

バタバタしてて「保育園に向けて」の続き書けていないんだぁ~

 

 

前回の記事はこちら!

ここのコメ欄で衝撃の事実を教えてもらいました…

 

ここでは「子宮口の触診めっちゃ痛かった」って話を描いたんですけどね。

 

あれはわざと出血させるためだったっぽい叫び叫び叫び

 

白血球を活動させて子宮口柔らかくするんだとか。

 

 

で調べてきましたよ、私の伝え方が悪いと間違った情報流しかねないので。

 

内診グリグリ(卵膜剥離)をする目的

「内診グリグリ」というのはあくまで俗称で、正式には「卵膜剥離(らんまくはくり)」といわれます。おなかの中の赤ちゃんと羊水は、卵膜と呼ばれる薄い膜に包まれています。卵膜剥離とは、卵膜を子宮口付近の子宮壁から剥がす行為で、これによって分娩誘発への効果が期待できるといわれています。卵膜剥離は薬や器械を使用せず、医師や助産師の手でおこなうということが大きな特徴です。

卵膜剥離は、子宮頸管の状態を分娩に適した状態にし、陣痛が始まるように誘導する目的でおこなわれる処置のひとつです。

 

【参考】ベビーカレンダー

 

 

つまりわざと痛くやってお産を誘発してたんだね…

 

 

いてぇよフザケンナ!とか言ってごめんなさい…

 

でもそれなら、もっと前もって言ってほしいんだけど!

(言ってくれるとこもある)

 

理由分かった上なら「しょうがない」ってなるけど、知らないと「私の当たったお医者さんヒドイ」ってなっちゃうじゃん!?!?

 

 

 

 

出産レポ②

前回までのあらすじ 子宮口の開口が2センチだったため、お医者さんからあと一週間で出産を予想されるもまるで産まれる気配なし。 ということで「カレーを食べたら産まれる説」を真に受けて、さっそく作って食べてみるものの…    

 

もともと残したものを捨てるというのが嫌いな私。 とはいえ「夫にとってはアウト」なにおいだったそう。 「私にとってはセーフ」だったんですけどね。 

 

 

 

…翌朝6時半ごろ

 

この時眠さの方が勝っていて、正直何分刻みで痛みが来ているのか考えてもいませんでした。

でもふつうにカレーにあたったんだと思って、再び眠りにつくも、10分ぐらいで痛みがやってくる。

 

ようやく「これって陣痛!?」という気持ちに。 

身体ってすごいですよね。 本当に10分経つと定期的に痛みがやってくるんですから。  

 

 

 

そういえばこの日は予定日の前日でした!

 

ホントこんな大事な時期になに腐りかけのカレー食べてんだろう私…

 

つづきます!

すぐ更新できます!

 

 

☆★☆まとめてあります☆★☆

「保育園に向けて」まとめてあります!!

 

「出産レポ」まとめてあります!!

 

 

いつもありがとうございますドキドキ

 

ポチっといいねやフォローとっても嬉しかですニコニコニコニコ

 

 

 

インスタはこちらラブラブ

https://www.instagram.com/necoco_anna/

(子育て絵日記配信中)

 


 

こいつをクリックするとアメブロのフォローができます

ニヤニヤ{良かったらドキドキ

 

 

 

 

ではまた!