おはようございます!
まや菓子工房ともPです
今日は「禁酒の日」だそうですが、見なかった事にします

さあ、シュークリームの作り方、いよいよ最終回ですよ~
楽しんで下さっている方が多いと信じて、信じて…いきま~す

前回は、ここまででした。
{1BC6F329-435D-40D1-B9FE-4DFD2013DD50}

これに、焼き色を付けていきます。
まずは絵の具の準備を。
{CB97F76A-D79E-4597-A28F-9CAC35EB4F63}
イエローオーカーと、バーントシェナー。
パレット代わりにしているのは、使い捨て醤油皿です

これだと赤が勝っているので、グリーンを足します。
{7DBE66ED-47ED-41D1-BFA2-5CDC5D886999}
はい、赤が抑えられました。
先日お話した、補色の効果ですね
これを、

{B2B12D4D-4C04-40D9-90BF-464003A4D547}
スポンジに取ります。


ティッシュオフ!
{D647168E-5351-4EBC-AF2F-D626D80D3013}
これくらいまでオフします。

{713A7BC9-5D91-4884-A045-2552666945C6}
擦りつけないように、ポンポンしていきます。
凸凹の、凸の部分を意識して…。

{B87D4EB9-CA1D-4576-A29C-0E613DEDAF57}
全体に付けました。

{08F42EBE-8133-45DC-8CD0-A51561C0419F}
先ほどの色に、バーントアンバーと憲法色を足して、もう一段濃い(暗い)色にしました。

{EF8443C4-7338-44A8-A835-93DE4B679AF1}
一番出っ張っている所に、ポンポンします。
オーブンで焼いたら、一番焦げやすいのはどこ~?と想像しながら

{8880B70E-CB06-4625-B685-31EE0849CB3B}
出来上がり。
お好みで粉砂糖やチョココーティングしましょう

3回に渡ってお送りしました、シュークリームの作り方、いかがでしたでしょうか。
楽しんで頂けたら幸いです

お付き合い頂き、ありがとうございました