中華製ガラス管 | エビズキーナ ニャーソンの水槽奮戦記

エビズキーナ ニャーソンの水槽奮戦記

エビ好きのまた~りヘッポコ水槽観察記

こんばんちゃ~

さてさて余ってるガラスの吸水管を思い切って2nd水槽に使用

これで2nd水槽でスピン排水管とセットっぽくなってちょっとオサレ?

ってなことで使い勝手悪いけど取替え~

こっちのスピンは1stの45cmハイタイプ水槽に設置していて

2nd45cm規格水槽は少し前に使ってたスピン管を使い回しでそのまま移行

ただ見ての通りで吸水穴の位置が浅い&ホース装着側の管が短いうえに狭いので

このガラス部分でも吸盤固定は不可能!そこが所謂中華製の弱点!!

作ったはいいけどテストしないで売りにだしてる感が半端無い!

だけどADAとかだと・・・なのでそこは工夫ぬ!!

吸盤固定はホース側にして固定官僚!!

割とそれでもつぬw

こちらもガラス管が短めでギリで吸盤固定ができますが1個だけ(吸盤は2個付き)

ちなみにこちらに見える白いスポンジは激落ち君ことメラミンスポンジで傷を防いでるぬ

中華製=まだまだADA並みに使えるわけではないけど工夫次第ってことで

後レビュー必見で中華製は同じようなものが並ぶのでその中からなるべく

評価がマシなの選ぶのがコツぬね 

ただし★5しかないのは返って怪しいのでご用心ぬよー

ちなみにAmazonのレビューでNecoSHはわっちですwww見かけたら笑ってやって下され