ここのところなんだかバタバタと用事が入り、ブログ更新が久々に。

みなさまのブログも読み逃げさせてもらっちゃってます。すみません。



7月2日(金)、一ヶ月ぶりの妊婦検診に行ってきました。13週半ば。赤子は頭の大きさ直径2cm強、座高6cmまでに育ってました。エコーで全身を見ると、手で頭を抱えたり、足をよく動かしていました。この頃って、もうこんなにも動くんだっけ?と驚いてしまいました。

この日は義母も用事があるとのことで、義父に娘を預けて検診に行ったのですが、娘、慣れない相手にうまく眠いのを伝えられず、義父に何度も抱っこをせがむ形になってしまったそうで、お義父さん困っていました。この日はいつもよりも早く検診が終わったので、速攻約2時間でお迎えに行きました。


7月3日(土)、海外旅行に行っていた義父母の家に、お土産をもらいがてら、夕食をごちそうしてもらいました。娘用にも素敵な服や帽子ももらっちゃった。


7月4日(日)、夫婦で美容室と理容室へ。またも娘を義母に預かってもらいました。カットが終わった後、夫が久々にデートしたいとのことで、短時間だけど、二人きりでラーメン屋さんへ。たしかに二人きりで出かけることは、ほぼ皆無だもんね。


それにしても、3日間も連続で娘を預かってもらってことって、初めてかも。お義父さん、お義母さん、ありがとうございました。娘っこや、いいこでいられてえらい子だったね。



6月末、実家に帰った際、ビックリするほど蚊に刺されてしまった娘。その時はなんともなかったものの、こちらに帰ってきてから掻き毟り、腕は血みどろに。カサブタが出来ては剥がれ、酷いありさまになっていました。さらにパン屋さんの軒先のオープンカフェ?でも更に刺されて。


その後たまたま行った支援センターのスタッフさんには、「どうしちゃったの?とびひ起こしているんじゃない?申し訳ないけど、これだけ酷いと、水浴び会のような時はご遠慮してもらわなくちゃいけないわね。」と言われる始末。


掻き毟っちゃっただけで、とびひじゃないんだけど…。でもま、周りの人が怖がるだろうから、遠慮はするけどさ…。寂しい思いをしながらも、本当にとびひになってないと確信を持てなくて、言い返せませんでした。


7月5日(月)、MRの予防接種注射。がてら、病院にとびひの相談へ。

あちこち掻き毟って、血を噴き出している娘の腕を見て、先生は「うぅむ…とびひ、かなぁ…」とあいまいな診断。でも蚊に刺されてまだ1週間たらずということを告げると、「掻き毟っただけ」という結論に至りました。ただ、カサブタが出来てはさらに掻き、という状況ではいつ感染するかも分からないので、取り急ぎステロイドで傷口を治すことになりました。「この子は痒いと我慢できなくなっちゃうみたいだから、一番いいのは“刺されないようにすること”だね。」とのお言葉もいただいちゃいました。…まぁ、そうなんですけどね。


今までかかりつけ医を一つに絞れずにいたのだけど、コワモテの先生が、娘がシール好きと知るなり製薬会社のノベルティシールをたくさんくれたり、待合室で会うおばあちゃんおじいちゃんに 娘が嬉しそうにご挨拶する姿が可愛かったりするから、当面はここでお世話になろうかな。予防接種の相談にも乗ってくれそうだし。


ここのところ、電話に目覚めた娘。

携帯電話が鳴れば「パパ?」と言うし、暇な時に携帯電話を耳にあて「えっ?えっ?」と会話。←私の真似?


私の知らない間に空メールを送り、無言電話をかけます。おかげさまで、大学時代のサークル連中に何度ごめんなさい連絡をとったことか。。こんなこともないと連絡もとらないような相手もいて、娘っこよ…頼むよ。


娘の手の届くところと、娘が探せるところにはもう携帯電話を置けません。寝かしつけの際、ポケットに入れたままで近寄るのもやめなくちゃなぁ。