気がつけば、生後10ヶ月に入ってました。そりゃ、娘もどんどん成長するわな。


日々の成長も著しく、最近では「カーチャン、いない!」と察知するや否や、追いかけてきます。お昼寝中なら全速力でお布団から脱出し、TV中なら座り背伸び?をしながらキッチンの様子をうかがいます。で、キッチンに母の姿を発見するや、ロックオン。


なんで置いていくのさぁ~ぶーとばかりに、ベビーゲートの前に居座ります。


で、座りこみ。


大泣きこそしないけれど、あーだのいーだのずっと怒りながら、何か言っています。宇宙語ですけど。




あんまり長く居座るので、心が折れて家事を放りだしそうになりますが、ここはグッと堪えて。。


「先生、どうかワタクシを弟子にしてください。嫌と言ったって、弟子にしてくれるまではどきません。雨の中風の中、何年だって居座ります!どうかどうかっ!」 「まだおぬしには100万年早いわ、帰りたまえ!」などと勝手にアフレコをしたりして。



だけど、床暖のないスペースなので、お尻が冷たいだろうと、せめてもの仏心として、プレイマットを少しだけ持ってきてみました。






その他、娘ただいま「あげる」ブームの真っ最中。なんでもくれます。


あ、おもちゃくれるの、ありがとう。あ、絵本もくれるの、あそう。えぇっ、歯ブラシも?ママの脱ぎたてのスリッパも!?…。


くれるだけで、全く引き取ってくれません。


そのうち「ちょうだい」もマスターするんでしょうけど、現在のところ、娘と関わっていると、母は色んな物を持たされてしまいます。母の両手がふさがっていようが、後でちょうだいと言おうがおかまいなし。「んっ!んっ!」と、好意の押し売りです。困ったもんですアセ



でも、お腹一杯になって食べきれないバナナとかボーロとかを、「あげる(あ~ん)」してくれたりすると、本当に可愛いと思います。にぎってsao☆ぐんにゃりしていることもしばしばですけどね。