週末、家族で千鳥ケ淵へ。


ねこやん的神だのみ日記-100403_124532.jpg

毎年この季節がくるとc.blossoms*お花見がてら夫と足を運ぶのですが、今年は初めての“家族3人家族で。

夫婦以外の参加者同伴は初めてです。去年は大きなお腹をかかえて、安静指示をふりきって夜桜ドライブ夜桜したっけなぁ。


今回が娘にとって初めてとなる電車での遠出でした。途中、娘赤ちゃんが疲れるだろうことを考慮して、近くに住む義妹ちゃんのお宅ビルを訪問しようと画策していた夫。義妹ちゃん夫妻が海外旅行のため、あっさり却下されたそうで、不安を抱いていました。


案の定、前後の人とぶつかりそうになりながらの、牛歩移動。時折強い風も吹いたりして、娘にとって初めての経験ばかり。かろうじて抱っこ抱っこ移動なので、父母の顔も近く泣きもしないけれど。


さて、運のいいことに、千鳥ヶ淵近隣の“飛島建設”さんが、ビル会議室を一般開放してくださっていて、ちょっと休憩がてら、空からのお花見も楽しむことが出来ました。ありがたや~。社員の皆様おそろいのユニフォームを身につけて休日出勤、お疲れ様でした!とても助かりましたラブラブ


ねこやん的神だのみ日記-100403_134604.jpg

何はともあれ娘、途中地下鉄地下鉄でも、隣に座ったカップルのお兄さんにニコニコ微笑みかけてあやしてもらったり、飛島建設のスタッフさんにちょっかいだそうとして笑われたり、途中インド大使館インドイベント会場内で、持参の離乳食お弁当箱をたいらげたり、毎日のスケジュールどおり時計グズらずにたんたんとお昼寝したり、驚くほどにスムーズに一日を過ごせました。えらいえらい。


ただ気がかりなのは、娘、電車経験が少ないせいか、“目にする大人=自分をかまってくれる人”と勘違いしているらしく、ただただ忙しそうに通り過ぎる都会人を、少々寂しそうに見送っておりました。…娘よ、まだまだ君の知らない世界があるのだねがっかり


最近身につけた、「やぁ!」と言わんばかりの挙手?seiやら ハイタッチは、落ち着いた場所でやってみようね。



余談ですが、最近娘のマイブームは、シールはがしと、横になっている寝る親登りと、拍手の練習です。拍手はまだうまくいかず、ふんかふんかと拍手もどきになってしまったり、もみ手もどきになってしまったり。まだまだ修行が必要そうです。

あ、読書も好きですか。そうですか…って、麦茶片手に またその本?絵本読もうよ~あせる