そう言えば、節目節目で足形(できたら手形)取ってます。
手型は難しいんですよね…
親指がズレる…
最近取り方がつかめてきたので。


水性のスタンプパッド
B5前後の紙
太めの円柱状のもの(ウエットティシュの筒がオススメ!)
輪ゴム
手拭き用のウエットティシュかおしりふき
いらない紙かなにか
ウエットティシュの筒に足形を取る紙を巻きつけます
輪ゴムで固定
ぐっすり昼寝中の子どもに忍び寄ります
足裏が当たる部分にすこし広めに、
汚れ防止のいらない紙かなにかを敷きます
(だいじ!)
足裏にインクをつけます
かかとから紙に押し付けて足形をとります。
こんな感じで!くるっと!
足の裏を転がす感じで!
何回かチャレンジ!
足を拭いてとりあえず終了。100均のスタンプパッド使ってるので拭いただけでは綺麗に取れません…
起きたらすぐに石鹸で洗います。
なので夜ではなく昼寝中を狙っています
寝ながら指ちゅっちゅする子は、足だけにしてあげてください…
いちばん出来のいいものを使います。
切り取って母子手帳にペタ~
筒がないと、紙がシワになったりズレやすいのです
赤ちゃん用の石膏手型足型キットとかもありますけど、
狭い賃貸暮らしですし結局飾らなくなるしなーとこの形になりました。
余った分はじじばばに送りつけます

iPhoneからの投稿