夜間診療行ってきました…たいしたことはありません。
めも。長いです。


18:30頃、授乳しようとして下肢の発疹に気づく。全身軽くみるも、おなかにポチッとあるのみ。落ち着こう(私が)と授乳する。

授乳後全身チェック。
下肢、腹部の発疹が増える。耳、顔にもぽちぽちとでる。呼吸等異常無し、機嫌良好、足をいつもよりすりあわせてるかな?くらい。

悩む。

19:00
「東京都夜間電話相談 母と子の健康相談室」に電話相談。
症状悪化なければ明日まで様子見て明日受診とアドバイスされる。


19:20様子見ていた(デジカメで写真を撮りつつ)ものの、発疹さらに悪化。「東京都夜間電話相談 母と子の健康相談室」にもう一度連絡。赤ちゃんだし、深夜になる前に一応念の為に診てもらうか、という事に。

photo:01

腕を足で抑える酷い図。
これよりもう少し広がりました。
photo:02

足。

居住区の夜間診療は21時からのため、「東京都医療機関案内サービスひまわり」に連絡。
個人医院一箇所、隣区営夜間診療所の連絡先を聞く。


個人医院は今日は医師不在との事で、隣区営夜間診療所にいってきました。


タクシーでぶいーん。

タクシーの運ちゃんとここら辺かな?してたら「夜間休日受付」との看板が。
地味でわかりにくいわ!と思いつつ進んだらなんか違う雰囲気。
…区役所の夜間休日受付でした。
よく間違えられるらしく、受付のお兄さんが外まで出てくれて慣れた様子で道案内……

かっこよかったよ!笑
お大事に!とか言ってくれたよ!!



ワンブロック歩いて到着。
先客ゼロ。

感じの良い女医さんでした。

蕁麻疹かな、という事で内服薬(セルテクトドライシロップ)今夜・明日朝分処方。
明日かかりつけ行ってね、とのこと。



夜桜みながらタクシー探してきたく。21時。
すごい立派な桜並木の道でした。

0時には発疹は軽減。隣ですよすよ寝てました。


旦那が出張だったので、日付けかわってから帰ってきました。






掛かりつけいってきました。
離乳食が15時だったので、アレルギーとかは考えにくい。(うどん一回目で嘔吐した。吐いたあとケロっとご機嫌だったし、二回目は何ともなかった。ので油断して、初めてのお麩を午後に与えてしまった)
心配なら紹介状書くからかんがえておいてー


と、一応蕁麻疹のお薬四日分処方されました。


………今度予防接種の日に紹介状もらおうかな…
のんびり進めてるので、卵もまだ食べてないので。
調べて貰えるならやってもらおうかな…

夜間診療も会計ナシなんですねー。
夜間料金くらい取るのかと思ってた!





反省ダウンダウンダウン
はじめて食材を油断して午後にたべた。同じ小麦粉だけど、一応午前中にしておけばよかった。

電話相談の番号とかはブックマークしてたけど、タクシーの配車とかはブックマーク消してた。(妊娠中はブックマークしてたのに消してたあせる)
行きも帰りも運良く拾えたけど、これが深夜だったら…。



お財布に運良くお金入ってたのは良かった。
コンビニですぐおろせるだろうけど、あった方が安心ですね。
一万円くらい使わないで入れっぱなしにしとこうかな…



今日も娘は元気です。
photo:03

風強くて花びらじゃなく花ごと散ってました。

iPhoneからの投稿